ナチュラルスイーツを2つ
今日はお客さまが少なかったので、土日に店頭で並べられるように、ミオちゃんと二人でそれぞれにマクロ仕様のクッキーを焼くことにした。最近、ナチュラルスイーツ作りにハマっているのだが、メイプルシロップが一日に一本の割合でなくなっていくのがちょっとコワイ?!材料費がかさむのが難点で、砂糖や卵で作るお菓子がとても割安に見えてくる。
今日、参考にしたのは千葉県の岬町でブラウンズフィールドを主宰されているマクロビオテイックの料理研究家中島デコさんの「パンとおやつ」の本。今、出版されているデコさんの本の中で私はこの本が一番好きだ。デコさんとは何度かお会いしたことがあるけれど、すごく自然体に生きている素敵な方だなあと思う。5人の子育てをしながらマクロを実践し、ブラウンズフィールドという活動の拠点まで作り、本を次々に出版されるなど、まさに今までの活動が着実に実を結んでいったのだと思う。
今日はその本のレシピをちょっとアレンジしたプルーンナッツバーと黒ゴマクッキーを焼いた。材料を混ぜている時から「なんて贅沢なクッキーなんだろう!」と思わずため息をつきたくなってしまうほど。クルミとプルーン、オートミール、全粒粉などがたぷり入った栄養バランスのいいシリアルバーが焼けた。
赤紫蘇も手に入ったので、やっと梅干の中に入れて赤梅酢を作ることができた。後は晴れが続く日を選んで土用干をするだけだ。土用が終わってしまってからも土用干と呼んでいいものかどうか。ジメジメした日がいつまで続くのかな。関東地方の梅雨明け宣言が待ち遠しい。
Comments
こでまりさんありがとう。
バターとマシュマロのつなぎ?!それもまた意外な発想で面白いですねえ。
お菓子を見ていると、一番最初に作り方を考えた人をすごく尊敬してしまいます。どういう発想でそういうものが作れるのか、実験をたくさんしたのでしょうかねえ?
マクロの場合、なたね油を使っています。市販のバーのようなサクサク感はないのですが、クルミ、オートミール、全粒粉、プルーン・・・と栄養価の高いものが詰まっていると言う感じで、気に入っています。
Posted by: 風楽 | July 31, 2006 at 10:37 PM
シリアルバーはつくっておくと重宝なので最近手作りしていますが、ある本に書いてあった通りに、バターでマシュマロを温めてつなぎにしています。マクロ仕様では何をつなぎにするのですか?メープルシロップは甘みだけでなく、つなぎにもなるのかな?栄養満点で、すごく美味しそうですね。
Posted by: こでまり | July 31, 2006 at 07:33 PM
船橋親子さんありがとう。
今日もたっぷりとお食事を召し上がっていただいてどうもありがとうございました。ちょっとボリュームがありすぎてしまったようですね。すみません。ジャガイモは私もすごく好きなので・・・。おせんべはホントに美味しいですね。あんなに手間ヒマかけて無添加のモノを作っているなんて感激してしまいます。ショパンさんへの道、説明の仕方が悪かったみたいですみませんでした。でもショパンさんのパンもメチャメチャ美味しいので、食べるたびに感動してしまいます。
Posted by: 風楽 | July 30, 2006 at 01:07 AM
今日の日替わりのグルテンの肉じゃが!めちゃ美味しかったです♪どれもこれもいつも感激♪
お外に天日干ししてあった梅干もいい香りがしてました!
買ってきた『おせんべい』おいしくてとまりません!!チャック不要ってことが理解!もっと買ってくればよかった。。。
ショ○ンさんへは無事到着しました♪お忙しい時間帯にどうもお騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m
Posted by: @船橋親子 | July 29, 2006 at 04:37 PM