« 美味しい魚を食べに行く | Main | ヤワタホームへ~衣食住を提案する場所として~ »

July 07, 2010

読みたい本がいっぱい!~養生本いろいろ~

お客様で薬剤師をやっていらっしゃるNさんが本をたくさん持ってきて下さった。無期限でたくさんの本を「よかったら読んで」ということでお借りすることになった。全て健康や食、自然療法など私の興味のある分野で仕事にも関係するものばかり。もちろんタイトルも著者もほとんど知っているし、同じ著者の他の本を実際に何冊も読んでいる。でもこのところ肩の凝らない小説を読みふけることの方が楽しくて、健康関係の本はちょっと後回しになっていた。
西洋医学の権威である帯津良一安保徹新谷弘実石原結實鎌田實先生などは、西洋医学の範囲を超えて食事や環境、メンタル、漢方など様々な民間療法を取り入れながら、新しい治療分野を開拓されている。いわゆる「治療」の方法がこれからはどんどん変わっていくと思う。そしてその回復に食べ物の力を無視することはできないだろう。
Nさんの旦那さまは佐倉で開業医をされている。でもあまりに癌になる方が多いので、食べ物から少しでも心と体を整えていくことができたらと、院内で幕内秀夫さんによる栄養指導をお願いしたり、玄米を炊いて病院のスタッフにも食べてもらうようにしているそうだ。
西洋医学に基づいたお医者さまや薬剤師の方たちが、なぜ病気になったのかということをきちんとお伝えした上で、治療方法として食事や民間療法なども取り入れながら、生活の改善を提案していけたらとてもいいなあと思う。そしてNさんは薬剤師でありながら、そういう感覚を合わせ持っていらっしゃる方なので素晴らしいなと思う。
先日、ブログにも書いたアンドリューワイルの専属翻訳者である上野圭一さんと辻信一さんの対談「スローメディスン」を読んで、改めてワイルの本を読み直そうと思っていたところだったので、ベストタイミングで本が届いたことになる。でもNさんは私のブログを読む前にこれらの本を持って来て下さったのだ。それにしても、こんな感じでいつもその時々で自分に必要な本はいつのまにか吸い寄せられるように集まってくるから不思議だ。
最近、ちょっと時間ができたので、老眼を酷使しながら(まだ老眼鏡を作っていないのだがそろろそ限界かも?!)本ばかり読んでいる。そこにまた読みたい本がやってきたので、またまた読書三昧の日が続きそうだ。
Dscf6169


|

« 美味しい魚を食べに行く | Main | ヤワタホームへ~衣食住を提案する場所として~ »

Comments

フランツさんありがとう。
本多勝一さんの「はるかなる東洋医学へ」はジャーナリストとしての本多さんの顔からは想像できない?一冊でしたが、よく覚えています。
仕事がら、健康や食に関する本をたくさん読んでいますが、この手の本はなさそうで、本当にたくさんあって、読んでも読んでも読み切れないのが悩みの種!?ですね。
私のテーマの一つは健康自律です。

Posted by: 風楽 | July 09, 2010 12:12 AM

私もその分野にはたいへん関心があります。

PHP新書ですが、安保徹『「まじめ」をやめれば病気にならない』や石原結實『体温力』は読んでいます。
安保さんは NHK の「ラジオ朝いちばん/健康ライフ」で聴いてから。
薬剤師の資格を有するジャーナリスト・本多勝一さんの『はるかなる東洋医学へ』(朝日文庫)も赤線を引きまくりました。
幕内秀夫『粗食のすすめ』もいいですね。

体調を崩す前から関心はありましたが、昨冬に体調の悪い日が続いたので、読み返したりしています。
ストレスからかな(苦笑)、転職だぁ?。

上野圭一さんはヒッピーのバイブル『 BE HERE NOW』の訳者のひとりでもありますね。


(追記)・・・・風楽の定食を食べると元気がつきますよ。

Posted by: フランツ | July 08, 2010 07:25 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 読みたい本がいっぱい!~養生本いろいろ~:

« 美味しい魚を食べに行く | Main | ヤワタホームへ~衣食住を提案する場所として~ »