« 酵素作りの準備 | Main | 料理教室~秋のきのこを使って~ »

October 21, 2010

お弁当作り~パン教室~酵素作り

いっそがしい一日だった~!朝の6時からあいりん堂さんに配達するお弁当を作り始め、パン教室の受付が終わってから配達に抜け出し、帰ってきてからパン教室のお昼をご用意した。今日のパンはマロンクリームパン。ふわふわっとしていて、とても美味しいお菓子パンだった。
教室が終わると同時に今度は秋の酵素作りを土間で行った。今回は初心者ばかりだったので、私が一人で教えることになった。最初に手作り酵素の試飲をしてもらい、その後、実際に持ち寄った材料を細かく刻んで、砂糖と発酵助剤をまぶしながらつけこんでいく。事前に必要なものをきちんとお伝えしておいたので、参加される方がそれぞれたくさんの材料を揃えて来てくれて、交換もできとても助かった。
私は玄米、うるちあわ、もちきび、タカキビ、丸麦、大豆、黒豆、青大豆、小豆など店にあるものを9種類合わせて、参加者の人数分だけ昨日から浸水させておいた。実際の酵素に仕込んだものを書き出すと、人参、大根、里芋、カブ、カボチャ、サツマイモ、紫芋、キャベツ、冬瓜、赤ビート、はぐら瓜、しめじ、えのき茸、椎茸、しょうが、みかん、キュウイフルーツ、りんご、洋梨、プリーン、花梨、ぶどう、柿、柚子、いちぢく、梨、カボス、レモン、どんぐり、からす瓜、ぎんなん、栗、落花生、菊芋、南天の実、穂ジソ、椿の実、百合根、むかごなど45種類以上!合計10キロの材料を刻んで、11キロの砂糖で漬け込んでいくのだが、こんなたっぷり入っているなんて、かなり立派な酵素だ!
一人で作った方がいつでもできるし、世話なしには違いない。でも大勢で作ると伝達事項などは確かに大変だけど、それぞれ持ち寄ったものを交換できるというメリットがある。明日から毎日、酵素の樽をかき混ぜて、自分の常在菌を取り込みながら発酵を促していけば、10日後には他で買おうとしても決して買うことができないほど微生物の種類が多く、自分の体に合った良質の酵素液が出来上がる。
思っていた以上に早く仕込みが終わったので、お茶を飲みながら、この後出来上がるまでの作業工程を説明し、私がいつも飲んでいる豆乳とプロティンを入れた酵素ドリンクを皆さんに飲んでいただいた。腸内細菌をよりよい状態に整えておくことが何より健康には不可欠だ。今の私の健康も酵素によるところが大きい。
今回、また新しい人たちに酵素の作り方をお伝えすることができた。自分に合った酵素を飲んで、少しでも元気な体を取り戻していただけたらと思う。
あ~それにしても盛りだくさんの一日だった。でも思っていたよりは疲れなかった。これも酵素が効いてる体のおかげかも。明日は店が終わってから風楽の料理教室だ。今日は酵素を多めに飲んで早く寝て、明日も楽しい仕事ができますように。
Dsc07762

Dsc07780


Dsc07782


|

« 酵素作りの準備 | Main | 料理教室~秋のきのこを使って~ »

Comments

ふなばし@さんありがとう。
10月中はちょっと予定が詰まっているので、11月に入ったらぜひご一緒しましょう。日程が近付いたらメールでご連絡しますね。
まだ紅葉にはちょっと早いですが、ドライブと食べ歩きとおしゃべりを堪能?しましょうね!わぁ~楽しみ~!

Posted by: 風楽 | October 22, 2010 09:12 PM

楽しそうな酵素作りですね!酵素も喜んで・・・とっても美味しく仕上がりますね!(^^)!

大多喜にぜひドライブしながらご一緒しちゃいましょう~(^O^)/ ランチは火曜日がお休みで~す。

またメールで予定をお知らせ下さいm(__)m
川端さんの空き日程に極力合わせます!!!

Posted by: ふなばし@ | October 21, 2010 08:18 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference お弁当作り~パン教室~酵素作り:

« 酵素作りの準備 | Main | 料理教室~秋のきのこを使って~ »