オーガニックマーケットの中止
明日の勉強会が中止になったので、あいりん堂さんのお弁当の仕事もなくなった。結局、今週の月曜日から木曜日までは全ての仕事がキャンセルとなった。家で過ごす仕事のない時間がとても長い。仕事がお休みの息子が泊っていったので、日中は一緒に買い物に行った。ジョイフルに灯油を買いに行ったのだが、2缶分だけ買うことができた。お店の人に聞いたら昨日は11時で売り切れたそうだ。並ばずに買えてよかった。
4月に予定していたヤワタホームのオーガニックマーケットも中止にすることになったと連絡を受けた。茨城の現場の被害が激しいため、その修復に今、社員総出で取り組んでいるそうだ。企画の段階からかかわり、出店者にも声をかけをしてきて、私自身、とても楽しみにしていたマーケットなのだが、こういう状況なので、残念だが中止もやむを得ないと思う。
福島原発事故の影響も深刻だし、ブログを書いている今も余震で揺れた。本当に先の見えない不安に誰しもが押しつぶされてしまいそうな毎日だ。
今週は仕事がないことで自分の時間が増えた。静かに一人で過ごす時間に被災された方のことを思うと心が傷む。明日は冷え込みが厳しくなるという。灯油もガソリンもない避難所で過ごす夜はどれほど凍えることだろう。古民家は寒いけれど、それでも何とか灯油も確保できているし、雨風がしのげる。お茶も飲めるし食べるものもある。そんな当たり前の生活ができることがなんと幸せなことなのかと改めて思う。あまりに悲しくむごい大地震だが、唯一よかったことと言えば、それだと思う。
そして誰もが電気や灯油やガソリンのありがたさに気付き、自主的に無駄のないよう大切に使っている。その余剰分をどうか少しでも早く被災地に届けてほしい。
The comments to this entry are closed.
Comments