« 大地震 | Main | チューリップの花 »

March 12, 2011

地震その後

福島第1原発の事故が心配だ。1号機で爆発が起こり、周囲に放射能が漏れているという。周囲20キロ圏内の住民の方たちは避難を始めているそうだ。夕方7時の地点の情報では原子炉の爆発ではないとしているが、まだはっきりしたことはわからない。イヤでもチェルノブイリ原発事故のことが思い出される。風向きによって関東地方に見えない灰が届くのは時間の問題だ。可能な限り外出を控え素肌が大気に触れないようにしたいがそれも限度がある。
周囲は停電している所が多いようだが、今のところこの周辺は電気が使える状態だ。でもケータイ電話は相変わらず不通。相手方が送信できたメールでもこちらがずっと「圏外」状態なので、受信できない。停電になったら店の電話も使えなくなるので、外部との連絡は不通になるし、地下水は電気で汲みあげているので、水も使えなくなる。
地震が発生してから、時間がたつにつれ被害が大きくなっていくようだ。今日はこういう状況だったが調理をするには差し支えないので、私一人で店を開けた。でもさすがにお客様はゼロ。スープを仕込んだり、人参ケーキやチーズケーキを焼いて過ごした。コンビニやスーパーではお弁当やパンなどが売り切れているようだ。買占めなどが起こり、食べるものを手に入れられなくなる人が増えないといいのだが。
今のところライフラインが無事で、こちらでは不便を感じていないので、食べるものが足りない所にお届けしたいのだが、この交通事情では動きようがない。悲惨なニュースが続くのをただ見ているしかないのが、とてもつらい。
明日もお店は開ける予定です。お水の足りない方、どうぞ容器をお持ち下さい。ケータイなどの充電もどうぞ。何かお困りのことで私にできることがあったらお手伝いしますので、お声をかけてください。
Dsc08386

|

« 大地震 | Main | チューリップの花 »

Comments

フランツさんありがとう。
今回の原発事故に関して言えば、なんだか会見を聞いていてもよくわからないというのが本音です。
避難する地域を拡大しても、その原因というか状況というものがキチンと説明されていないですね。
枝野官房長官の会見もよくわからない。
本当に事故だとしたらもっと早い対応が必要なのに。
これでは誰もが最悪のこと、考えてしまいますよね。

Posted by: 風楽 | March 13, 2011 08:33 PM

お蔵フェスタ中止ですか、残念です。

原発事故、うんざりです。

http://www.youtube.com/watch?v=aJdMa1VI0do

http://www.youtube.com/watch?v=co43b5vq1d0

http://www.youtube.com/watch?v=TQXdpPYp_jo

余震です(22:16)。
油断できないですね・・・・。

Posted by: フランツ | March 12, 2011 10:17 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 地震その後:

« 大地震 | Main | チューリップの花 »