ジャガイモの植え付け
また地震が群発している。震源地も徐々に茨城から千葉の方に下がってきているようで、なんとなく落ち着かない。午前中は部屋の片づけをし、午後からは選挙事務所のお手伝いに行ってきた。いよいよ来週は告知だ。
ホームセンターに買い物に行ったら、晩生のジャガイモ(キタアカリ)の種イモが置いてあった。この前探したらどこにも見当たらず、今年はちょっとだけしか植えられないなあと諦めていたところだったので、迷わず買うことにした。事務所の仕事が思いの他早く終わったので、5時頃帰宅。まだ明るかったので、即、着替えて、大急ぎでジャガイモを植えることにした。
と言ってもまだ畝を立ててないので、鍬で土を起こしながら4本の畝を立てた。この鍬で耕し、畝を立てる作業が畑仕事で最もきつい。こういう時、畝立てのできる耕運機がほしいなと思うけれど、うちの畑の広さだと手作業でやるには広すぎるが、機械を入れるにはちょっともったいないという中途半端な面積なので、踏ん切りがつかないのだ。
ジャガイモを全部、植え終えた時には真っ暗になって写真を写せなかったが、何とか今日中に植え付けが終わってほっとした。短時間にコン詰めて畝立てをしたので、終わったらもうぐったり。本当に鍬をふるうのは何度やっても重労働だ。すぐにお風呂に入ったのだがとにかく疲れた~。
The comments to this entry are closed.
Comments