« 大豆たんぱくの揚げマリネ | Main | 里山活動団体 アルカディアの里へ »

July 11, 2011

古民家の契約更新

今日も暑くなりそうだったので、朝、7時頃から刈払機を使って草刈りをした。サングラスの柄にタオルの両端を安全ピンで留めて目から下を隠し、麦わら帽子を目深にかぶり、首にもタオルを巻くという怪しい?いでたち。それでも朝から陽射しが強かったのですっかり日に焼けてしまったが。
刈払機の歯が丸くなってきたようで、長く伸びてしまった草が切りにくかった。だからやったわりにはキレイに刈れていなくてちょっとガッカリ。2時間半ほどで汗だくに。そのままシャワーを浴びて、しばらくソファーに横になって涼んでいた。
昼過ぎから市役所や銀行を回り、その後、不動産屋さんへ行き契約の更新手続きをしてきた。早いものでこの古民家と賃貸契約を結んでちょうど2年になった。それまでの数年間、古民家の空き家を探すために、仕事が終わった後や休みの時など車であちこちを走っていた。空き家を見つけては持ち主を探して貸していただけないかと問い合わせた。
空き家になっていても他人には貸せないというのがほとんどだったが、中には持ち主がわからなかったり、あまりに損傷が激しくて諦めたり・・・本当に何件の物件を見て回っただろう。
そしてようやくこの古民家を見つけた。出会った瞬間、ここだと確信した。大家さんにお会いしてお借りしたいという気持ちをお伝えしたのは5月のことだった。それから親族会議を開いて、本当に貸していいものかどうかと検討していただいた。
最終的には不動産屋さんを通して貸していただけるということになり、大家さんの知り合いの不動産屋さんにお願いして本契約となった。400年もの間、親族以外の人間が住むことのなかったこの古民家を、見ず知らずの私に貸すという大家さんの英断がなければ、今の風楽はない。
ずっと待ち焦がれていたイメージ通りの古民家に出会えた喜びと同時に、これから先、お金もないのにどうやってこの古民家を修復していったらいいのかという不安もいっぱいで、契約書に判を押す時、手が震えた。
そしてコタロウさんという素晴らしい棟梁に出会い、7月から修復が始まった。怒涛のような2か月間だった。どうしてあんなことができたんだろうって今でも不思議で仕方ない。たくさんの方の力をお借りした感謝と感動の時間と共に、古民家空間「風楽」が完成した。
あれから2年・・・。光と風に包まれた幸せな毎日だった。古民家での一人暮らしの不安や戸惑いは2年たっても消えないけれど、ずいぶんと慣れてきた。「私ってこんなに弱虫だったんだ」という気持ちと、「私って相当タフなんだな」という気持ちがいつも交錯している。
これからまた2年。どんな時間が古民家と共に刻まれていくのだろう。とても楽しみだ。
168

|

« 大豆たんぱくの揚げマリネ | Main | 里山活動団体 アルカディアの里へ »

Comments

takeruさんありがとう。
あの怒涛のような忙しさの中で、リアルタイムで違う内容のブログを2本書いていたなんて、今でも信じられない!?
でも本当にたくさんの方から毎日のようにコメントをいただいて、私自身もとても励まされてきました。
「風のたより」を書いて、それからあちらのブログの方も書いて、コメントのお返事を書いて・・・毎晩3~4時間はブログにかかりっきりでした。
特に向こうは全く知らない方ばかりだったので、ブログでのインパクトが強かった?のかもしれませんね。
でも、実際に完成してしまうと、向こうは本名や店の名前を公開していない分、その後は何を書いていいのやら・・・わからなくなって中断したままで、どうしようって思ってます。

Posted by: 風楽 | July 14, 2011 10:51 PM

古民家再生のプロジェクトがスタートし、皆さんの熱意と努力が明日香さんのブログで日々刻々とつづられ、私も何だかプロジェクトの一員になったような気持ちで毎日拝見するのが楽しみでした。あれからもう2年もたったのですね。
私自身、この2年の間色々な事がありましたが、明日香さんの活躍を思うたび、幾度となく勇気づけられたものです。自分の思いを実現してゆく事は多くの困難と忍耐が必要だった事でしょう。あらためて明日香さんの行動力に敬意を抱くとともに、これからも常に新しい事にチャレンジして下さい。
何時の事になるかわかりませんが、必ず風楽を訪れたいと思います。残りの人生の生き方について、風楽には何かしらのヒントがあるように思えるのです。なにも出来ませんが、遠い沖縄から応援のエールを送ります。

Posted by: takeru | July 14, 2011 03:12 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 古民家の契約更新:

« 大豆たんぱくの揚げマリネ | Main | 里山活動団体 アルカディアの里へ »