コミュニティ活性化ビジネスプラン グランプリ
お店をちょっと早めに抜け出して、東京ウィメンズプラザで行われているVISIONSに行ってきた。VISIONSとはNPO法人ビーグッドカフェが主催した二日間にわたる充実した内容のプロジェクトだ。持続可能で豊かなコミュニティを創るチャレンジャーの応援をテーマに30コマ近いワークショップがプログラムとして用意されている。
ビーグッドカフェは99年より始まったコミュニティカフェスタイルのイベントから生まれたNPO。小田原の放置みかん園を再生させるオレンジプロジェクトやエコビレッジ国際会議の主催、エコプロダクツ展でのフードコートやマーケットの企画制作などを行っている。
私も当時からビーグッドのイベントには興味があって、長野までワークショップに参加しに行ったり、エコプロダクツ展を見に行ったり、とても面白い活動をしているなと思っていた。
東日本大震災の後、沈滞する日本全体を元気に復興するために、私たちは何をすればいいのだろう?・・・それが今の私たちに与えられた大きな課題なのではないだろうか。
持続可能で、幸せに暮らせる日本に生まれ変わらせるためには、地域を活性化するりーダーを育てていかなくてはならない。飲食や農業、林業、畜産業、ソーシャルビジネスなどの分野で全国に散らばっているチャレンジャーたちと交流しながら、自分にできることを見つけるきっかけ作りになりそうな充実した内容のプログラムがたっぷり用意されていた。
私はその中で「コミュニティ活性化ビジネスプラングランプリ」に参加したきた。実は秋に向けて新しいビジネス展開を考えているので、募集要項を元にそのビジネスプランで応募してみたのだ。書類選考で一次審査に残った6組が今日はそのビジネスプランの最終プレゼンを行った。
審査員は大和総研の環境、CSR捜査部長である河口真理子さん、未来バンク事業組合理事長田中優さん、内閣府地域活性化伝道師曽根原久司さん、信頼資本財団事務局長鴨崎貴泰さんの4人。地域活動やソーシャルビジネス、環境問題などがご専門の方たちばかりだった。
プレゼン用にパワーポイントでデータを作成しておくようにと指示があったのだが、プレゼン時間が一組5分しかなかったので、私はただマイクを持って自分の思いを話すだけにした。
さすが最終選考に残っただけのことはあって、どの方のプランも興味があるものばかり。審査の基準は実現可能なもの、経営的にも成り立つものなどがいくつかあったようだ。
結局、私のプレゼンしたプランが最優秀プラン賞に選ばれ、その場で起業の応援金として10万円をいただくことができた。応援金をいただいたのは、もちろん嬉しかったけれど、実社会の中でかなりの専門知識とネットワークを持っておられる審査員の方たちから直接講評をいただけたことはとても参考になった。
今回の私の場合、約10年、自然食レストランを経営してきたという実績と、これから始めるビジネスプランがとても具体的だったことが幸いしたのかもしれない。プランの内容自体はどのプレゼンターも素晴らしいものばかりだった。
新しいビジネスを始める事業資金としてはまだまだ足りないけれど、今回のグランプリ受賞は約10年間、今までやってきたことの評価でもあるのだなと謙虚に受け留め、新しいビジネスについても経験だけに寄りかかるのではなく、また新たな挑戦として努力していきたいと思っている。
*写真はプレゼンをされている清里キープ協会の方。私もあのマイクの前で話しました。
The comments to this entry are closed.
Comments
mamakumiさんありがとう!
なんだかいつもその日暮らし・・・というのは離婚して以来ずっと変わりないみたいですよ(笑)。
でも子供たちが独立していった分、今は自分のことだけ考えていればいいので生活的には以前よりはラクになりましたが。
そして一人になった分、ますます自由を謳歌してます。
同時に今はここでの自然の恵み…特に光と風からたくさんのエネルギーをいただいています。
そのエネルギーをうまく循環させていくことで、より自分が成長していけるのかもしれないなと思っています。
人生は一生、学びですものね。
Posted by: 風楽 | August 30, 2011 09:48 PM
うわぁ、すごい、すごい!今、見たよ!えいこさんってさー、自分の価値観を大切にしながら暮らしを立てる、という、普通の人がなかなか出来ないことをなんなくこなしてしまうパワーを持ってるんだよねー。「お金がなーい」「大変だー」なんて言いながらも易きに流れない。素晴らしいと思います。ほんっと、尊敬!がんばってねー(^^)/
Posted by: mamakumi | August 30, 2011 11:04 AM
あすぱらさんありがとう。
私は仕事も遊びも一生懸命がモットーですから(笑)。
好きなことしかやらないという気ままな風のような性格?は一生治らないかもしれません(笑)。
楽しそうだなと思ったことなら疲れを知らず敏感に反応してしまいます(笑)。
でもがんばる時はがんばらないとね!
Posted by: 風楽 | August 30, 2011 12:33 AM
おめでとうございます。
このようなイベントがあるのですね。本当にいつもお忙しくなさっているのに、準備をなさって・・・素晴らしいです。
夏の終わりの疲れを感じていましたが、私もがんばろう!!という思いました。
ありがとうございます・・・あとに続けるように努力します
Posted by: あすぱら | August 29, 2011 03:41 PM
風花さんありがとう。
エネルギーをたっぷり天からいただいた人間は、そのエネルギーをどこかにお返ししていくという義務があるのではないかなと思います。
幸い健康に恵まれアクティブに生きてこられた私は、ただじっとしているだけではエネルギーを持て余してしまいそう。自分という器を使って、何かのお役に立てることができたら、そのことが、私の生きがいにもつながっていくようです。
幸せな善循環を通していいエネルギー交換をしていけたらいいなと思っています。
Posted by: 風楽 | August 29, 2011 08:07 AM
ふなばしさんありがとう。
土曜日はたくさんのお土産ありがとうございました。トラとミーも久しぶりの缶詰に大喜び!おいしそうにガッツリ食べていました。
そうなんです。あの後、ちょっと早めに店を抜け出して行ってきました。5時からの打ち合わせだったので、店に3時までいたのでは間に合わなくて(笑)。
ここから都会は本当に遠いです。
秋に、ぜひ房総、またご一緒しましょうね!
Posted by: 風楽 | August 29, 2011 07:59 AM
グランプリ受賞おめでとうございます。新しいビジネス? 今度はなんでしょうか? 人間のエネルギーーは使えば使うほど増える という言葉に以前心を動かされましたが まさに風楽さんの為にあるような言葉ですね。楽しみにしています。
Posted by: 風花 | August 28, 2011 06:22 PM
わぉ! あれから都内まで行かれたのですねぇ(=^・^=)
プレゼンの成功 おめでとうございます!
新しい取り組み 私も楽しみにしてますよ(^O^)
なんのお力にもなれませんが・・・ずっと応援してます。
お話ししてるととてもパワーをもらってる気がします(=^・^=) にゃんこちゃんたちにも優しい気持ちをもらってます❤❤❤
Posted by: ふなばし | August 28, 2011 04:13 PM