« ゆったりヨーガとオーガニックランチ | Main | スタッフと業務用品の買い出し »

November 01, 2011

テンポスへ業務用品の買出し

新しい店の厨房用品をそろそろ揃えようと今日は千葉市にあるテンポスまで行ってきた。厨房用品のディスカウントストアだ。新品だけでなく中古厨房用品なども大量に販売している。
千葉県内には何店舗かあるのだが、中央区末広の店舗がこのあたりでは一番売り場面積が大きいということだったので、初めて行ってみたのだが行ったら驚いた。とにかくずら~り!本当にたくさんの品揃えと安さ。特に中古の椅子や食器などが多い。それだけダメになってしまった飲食店が多いということなのだろう。
新しい店を作るにあたって用意しなければならないものは、大型冷蔵庫、ガスコンロ、調理台、オーブンなどの大型消費材の他、椅子やテーブル、電気製品、食器、調理道具などかなりのものが必要になってくる。その中で最も価格の張るものが大型冷蔵庫だ。
最初の店を作った時も予算がなくて大型冷蔵庫とコールドテーブルと製氷機はリースにした。初期費用がかからないので助かったが、結局、6年間毎月同じ金額を払うので、トータルするとかなり高い買い物になってしまった。
古民家に移る時、とても大型冷蔵庫などの厨房用品は移動させられないので全て前の店に置いて来た。でも古民家の修復費用にお金がかかってしまい、それ以降、ちゃんとした業務用品を揃えることができなかった。あり合わせのものを集め、冷蔵庫も業務用ではなく家庭用の大型冷蔵庫を使っている。それでも何とかなるのだなと思う。
もちろん欲を言えば業務用製品を揃えたいところだが、何しろ業務用の電化製品はサイズが大きい分だけ値段も驚くほど高いのだ。今回も開店資金にゆとりはないので、冷蔵庫などは中古の業務用品を探すつもりだ。限られた予算内でいかにいい買い物をするか、私の得意とするところだ。
まずは広い売り場を歩きながらグラスやボール、バット、鍋など使えそうなものを見繕っていった。ステンレスのバットはフタとバットがバラバラなので、たくさんある在庫の中から一つ一つ組み合わせて選ぶので、とても時間がかかってしまった。
また厨房の図面を持参し、スケールで寸法を測りながら器材を探していった。年式と価格、サイズなど必要事項をメモしてきた。
夢中で店内を見て歩き、気が付いたら5時間もたっていた。帰りはヤワタホームに寄って設計の担当の方と打ち合わせをさせていただいたので家に着いたのは8時過ぎ。今日のところはどれにするか決められなかったので、帰ってから図面を見ながら改めて検討している。
それにしても飲食店って本当に備品が多い。まだまだ揃えなければならないものがいっぱいあるので明日も買い出しに行く予定。私はゴミの中から宝を探すのが得意なので、これからしばらくリサイクルショップめぐりも続きそうだ。

Dscf7659


Dscf7660


|

« ゆったりヨーガとオーガニックランチ | Main | スタッフと業務用品の買い出し »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference テンポスへ業務用品の買出し:

« ゆったりヨーガとオーガニックランチ | Main | スタッフと業務用品の買い出し »