« 半農半Xワークショップ~塩見直紀さんを囲む会~開催決定! | Main | 長ネギの定植 »

April 16, 2012

吉高の大桜満開!

印西市(旧印旛村)にある吉高の大桜が満開になったので見に行ってきた。年々有名になって訪れる人が増えてきたので、満開の時はものすごい人出だ。今日は16名様のランチのご予約も入っているので、朝は仕込みもある。思いきって早起きして早朝に出かけることにした。5時ちょっと前に目覚ましをかけた。最近、朝早く目覚めても布団でゴロゴロしていることが多いので、朝やけを見ることもなくなってしまったが、日の出前の東の空は茜色に染まっていてとってもキレイだった。見ているうちにどんどん陽が昇っていき、竹林の間からお日様が顔を出した。
宗吾霊堂前のお店の時は近かったので、ほぼ毎年のように見に行っていたが、こちらに引っ越してからは行かなくなってしまった。それに去年は震災の直後だったのであまり見に行く気持ちになれなかった。だから吉高の大桜には久しぶりに会った。
途中の道すがらあちこちで山桜が咲いていた。ふだんは桜の木がそこにあるなんて、誰にも気づいてもらえないのに、ちゃんと時期になったら咲いてくれる・・・桜の花ってえらい?なあ。吉高の大桜は昨日が満開のピークだったようでそろそろ葉桜も出てきたが、みごとに美しく咲いていた。6時をちょっと過ぎたばかりというのに、カメラを担いだ人たちがすでに10人くらいは来ていた。朝陽が当たらないので空気はひんやりとしていたがとても清々しくさわやかだった。
300年もの間、毎年花を咲かせてくれる桜の古木からエネルギーをもらえるからだろうか。この桜を見るといつも元気になる。帰って来てからすぐに仕込みに入ったが、ここ数日、あまり寝ていないのに特に眠気を感じることもなく元気に仕事ができた。
Dsc02875


Dsc02889


Dsc02900

Dsc02872


|

« 半農半Xワークショップ~塩見直紀さんを囲む会~開催決定! | Main | 長ネギの定植 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 吉高の大桜満開!:

« 半農半Xワークショップ~塩見直紀さんを囲む会~開催決定! | Main | 長ネギの定植 »