春の嵐
ひぇ~!なんて強い風なんだ!家中の窓という窓を閉め重たい雨戸も全部、閉めたというのに、古民家の中は隙間風が吹き抜けていく。天井もみしみしと音をたて今にも屋根が飛びそう?だ。台風以上の大風が今も吹き荒れている。雨が大降りでないだけまだいいけれど。
今日の午前中は八日市場から沖縄に引っ越す友達のお宅にあるものをいろいろ見せてもらいに行った。重たいものは送料の方がかかるため思い切って家財道具全般を処分するそうだ。
とりあえず冷蔵庫と洗濯機、ガーデンテーブルと椅子、バリ風のベンチチェスト、ワゴンなどをお願いし、今日はガーデンテーブルとワゴンだけを車に積んできた。今度、軽トラで運び込む予定。
その後、成田から沖縄に行くというので、一緒に古民家に戻ってお昼をご馳走し、空港まで送ってきた。
その間に、コバヤシクンにビオンで使わなくなった下駄箱を古民家まで運んでおいでもらった。オープン当初、あまりに床がキレイなので靴をぬいでスリッパでカフェに入っていただいた。その時の下駄箱として入口の幅に合わせてスッシーに作ってもらったものだ。
でも靴をぬぐのが大変なので土足解禁にしてと言われわずか一カ月で挫折。不要になった下駄箱を私は本箱として使おうと思ったが、大きすぎて車に積めないので、ワゴン車を持っているコバヤシクンに運搬をお願いしたのだ。
空港から帰ってから、下駄箱を室内に運び入れ、夕方までかかって本を入れ替えた。奥行きが深いのでとてもたっぷり入る。今まで入る場所がなくて一番上に積んでおいた料理関係の本もこれでようやく本箱の中に並べることができた。
引っ越すたびに膨大な量の本に圧倒され、そのつど本を処分してきたが、元々本が好きなので本はとても多い。今はもう図書館中心でなるべく買わないようにしているが、新しい本が出るたびに誘惑に負けそうになる。いつかこの本を全部、処分してスッキリしたいと思うけれど、キレイに収納できた本を見ながらすっかりいい気分になっているくらいだから、果たして私にそれができるかどうか・・・・。
またしても、もらいもの、拾いもの、再利用のものばかりになってしまった。
写真は家の中の窓ガラスごしに写した風にあおられる竹林。
The comments to this entry are closed.
Comments