娘へのアルバム作り
娘が昨日、入籍と引越をした。12月末から付き合い始めたばかりだったので、随分早いなあと驚いたけれど、「一緒にいてとてもラク」な人なのだそうだ。3月末に仕事も移動があり成田勤務になったので、それを機にこの周辺で彼と一緒に暮らす家を探していた。最初、アパートを借りるつもりだったが、いつのまにか家を買うことになり、4月中に手続きを済ませ、昨日、新しい家に引っ越していった。明日の夜は両家の家族が集まって一緒に食事会をする。
お祝いに子供の頃の写真を集めてアルバムと写真立てを作ることにした。私だけでなく私の父も弟も元夫もなぜかみんなカメラ好き。私と弟は父に山ほどの写真を写してもらい、それを暗室に籠って自分で現像している姿を見て育ったので、完全に父の影響だと思うが、結婚した元夫まで写真好きだったので、家には本当にアルバムがたくさんある。
ただ私が離婚する時にネガを向こうの家に残してきてしまい、それが行方不明なので、子供たちの写真は焼き増しできない状態だった。ネガさえあればCDにもできるのにと残念だが仕方ない。
迷った末、アルバムの中から写真を70枚近く選び、三脚を立てて一眼レフのカメラで一枚一枚接写していった。もちろん古い写真を撮り直しているので画質はキレイではないけれど、なんとなく雰囲気はわかる。それを画像ソフトで修正してからカメラ屋さんでプリントアウトしてもらった。
さらにそれを年代順にアルバムに貼っていくのだが、かなり時間がかかりようやく先ほどアルバムが完成した。昨日の庭仕事ですっかり筋肉痛になり、今日のお休みは明日からに備えて少しはゆっくりしようと思っていたのに、アルバム作りに加えて、途中、銀行に行ったり、備品や食材の買い出しなどもあって、一日中忙しかった。
今回は娘の写真を中心に選んだが、どの子にも結婚する時はこの方法でアルバムを作ってプレゼントしようと思っている。それにしても子供たちの写真を見ていると、子育てしていた頃が懐かしくて、途中で何度も何度も泣いてしまった。娘は紅一点でやんちゃな弟たちの面倒をよく見てくれたし、小さい頃から買い物に行ったりお米を研いだり、洗濯物をしまったり、お手伝いをとてもよくやってくれた。
親の都合で小学校の高学年からは両親揃っての子育てをしてあげられなかったことを申し訳なく思う。確かに離婚する前の写真の方が子供たちの表情は屈託がない。どの子も元気でワンパクないたずらっ子だったのに。離婚によって天真爛漫な子供たちの心に多かれ少なかれ傷を残してしまったことは事実だ。
もちろん離婚=不幸では決してないのだが、あのままの子供時代を送っていたとしたら今頃、どんな大人になっていただろうか。
でもそんなことを思ってみたところで過去は何があっても変えることができないし、変えることができるのは現在と未来だけ。ならば、そんな中でも優しくしっかりと育っていってくれた子供たちに感謝しながら、彼らのこれからの幸せを願っていこう。
ふだんはお互い好きなことをしていてもいいから、本当につらい時は安心して寄りかかり合えるような互いの拠り所になれるといいね。巣立っていった娘の幸せをただただ祈るばかりだ。
大変だったけど楽しい子育てをやらせてもらえて幸せでした。
生まれて来てくれて本当にありがとう。
« 小さなハーブの花たち | Main | 祝婚歌 »
The comments to this entry are closed.
Comments
Michikoさんありがとう。
お久しぶりです。もう長野の方へ移られたのでしょうか?今年の春の酵素は作られましたか?
子供たちが大きくなった今、子育て真っ最中だったあの頃をふり返ってみると、本当にドタバタでしたが、楽しい時間だったのだなと思います。
そして泣きたくなるほど懐かしく愛おしい時間だったということに今になって気付かされています。
母親らしいことは何一つやってあげられなかったけれど、ちゃんと大きく成長してくれて、本当にありがとうと言う気持ちでいっぱいです。
またお時間があったらどうぞいらしてくださいね。
Posted by: 風楽 | May 04, 2012 12:23 AM
Hoshiyama☆さんありがとう。
お体の具合、いかがですか?大変でしたね。
いつも元気で明るいノリコさんの笑顔に早く会いたいです。
5月の料理教室なのですが、第三週はイベントと重なってしまうため、今月に限り、第四週に行うことにしましたのでご了承ください。
参加できるといいですね!
Posted by: 風楽 | May 04, 2012 12:17 AM
お嬢様のご結婚ほんとうにおめでとうございます。
なんて素敵な写真! なぜか私まで涙がでてしまいました。
少し前から私も娘たちのアルバムを作ろうと思っていたので、今日のブログにちょっとびっくり。
幸せな思い出はもちろんですが、胸の痛む思い出も山ほどあって、でも母でいられる幸せに私も今日は改めて感謝しました。
追:いつもお料理教室のお知らせをうらやましく眺めています。今年は仕事の都合がいつもぶつかって・・・そのうち必ず出席させていただきますので忘れないで下さいね。
Posted by: Michiko | May 03, 2012 01:50 PM
おめでとうございます‼
新しい家族が増えますます楽しい事や嬉しい事が増えますね。
母は偉大です☆
追伸。今月のお料理教室は参加します‼
またよろしくお願いします。
Posted by: Hoshiyama☆ | May 03, 2012 11:19 AM