« アボカドとエビの塩麹炒め | Main | ガーデンビオン風楽 カレー教室 »

September 12, 2012

筑波山神社

昨日の夜の雷と大雨はすごかった~!珍しく12時前に寝られたと思ったら、あまりの音と光で目を覚ましてしまった。部屋の中の様子がハッキリわかるほど明るい閃光。音と光の差がほとんどなかったので、これは近くに落ちたんじゃないかと心配になった。もし古民家に落ちたらどうするか?!家の前に停めてある車に触るのはちょっと心配。かと言ってこの大雨の中、傘をさして歩いてどこへ逃げよう・・・なんて考えているうちに寝られなくなってしまった。
寝不足のまま起きたけれど、外はスッキリと快晴。朝のうちは大雨が降った後のマイナスイオンがまだ大気中に残っていて、とてもさわやかだった。これだけ降ればカラカラだった畑も花たちもちょっと一安心だ。
今日は筑波山神社にお参りに行った。大気が荒れた後の神社の気配は清々しくてとても美しい。自然災害の心配はあるけれど、台風は自然界の大掃除なんじゃないかといつも思う。
お参りした後、ケーブルカーで山頂まで行き、その後、男体山の山頂まで歩いて登ったら汗ビッショリになってしまった。下から見上げると晴れているように見えても山頂には雲がかかり、あまり見晴らしはよくなかったけれど、汗をかいた体に通り過ぎる山頂のひんやりとした風がとても気持ちよかった。
明日はビオンでのカレー料理教室。「風楽のカレーは(辛いけど)美味しい!」と開店以来、ずっと人気があるメニューだ。そのせいか、店で作っているカレーと同じレシピを公開してカレー教室を開くと毎回大人気。かれこれ5年以上、毎年夏になると2回はカレー教室を行っているが、明日もたくさんのお申し込みがあった。特に今年は3回目になるカレー教室なので、1キロ単位で仕入れているスパイスの減りが早いこと早いこと!明日も美味しく仕込めますように!
Img_0104


Img_0110


|

« アボカドとエビの塩麹炒め | Main | ガーデンビオン風楽 カレー教室 »

Comments

フランツさんありがとう。
筑波山って、800mの山だからそれほど高くはないのですが、けっこう登るのは険しくて大変みたいですね。私の友人が軽登山だと侮っていたら、大変だった~と驚いていました。私は下から上まで全部をとても登る気にはなれません(笑)。でもこのあたりでは見晴らしが一番いい所ですね。

Posted by: 風楽 | September 13, 2012 10:26 PM

行ってきたんですね!
神社でミーシュケ似の猫には会えなかったですか?
私は神社〜白雲橋(しらくもばし)コース〜女体山山頂〜男体山山頂〜御幸が原コース〜神社を歩きました。
すごい汗の量で、1リットルの水とPerrier1缶を飲み干しました。
女体山山頂の方が山頂に来たなあって感じですね。

行きはR408、帰りはR6で、手賀沼にある温泉(道の駅沼南の側)に浸かってきました。
いつも混んでいるようだけれど、源泉掛け流しやよもぎサウナがありなかなかですよ。

Posted by: フランツ | September 13, 2012 06:07 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 筑波山神社:

« アボカドとエビの塩麹炒め | Main | ガーデンビオン風楽 カレー教室 »