諏訪大社とヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー
古民家の修復の時にお世話になった棟梁コタローさんのログハウスに行ってきた。ちょうど長野に来ていたコバヤシ君とも合流し、一緒に泊まらせていただいた。
以前から行きたいと思っていたエッセイスト玉村豊男さんがやっているヴィラデストガーデンファームのことを話したら、コタローさんの奥さんもぜひ行きたいということで、今日は朝から諏訪大社の前宮と本宮をご参拝し、その後、上田まで足を伸ばし、ランチを食べに行ってきた。
諏訪大社に行ったのは6年ぶりくらいで、以前は上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮と諏訪周辺にある4つの境内を車で回った。今回は春宮には行けなかったけれど、昨日は秋宮、今日は前宮、本宮とご参拝してきた。
久しぶりにご参拝して、自分の感じ方が以前と違っていきているなあと思った。以前よりも深く神社の懐に入り込めるようになった気がした。諏訪は風と水の神さま。五穀豊穣にもつながっている。どこに行っても、その時々の気配というものはいつも感じているけれど、今回はなぜか懐かしい気持ちになった。
自分が自然とより近い場所で暮らすようになったせいなのだろうか。木々に囲まれた境内に還ってきたような気がしてならなかった。
ランチに行ったヴィラデストガーデンの庭は信州の山々を見降ろす高台に、美しい花々やハーブが色鮮やかに咲いており、最高のロケーション。レストランやワイナリー、ショップなどがあり、よく手入れされている庭とワインを仕込むための葡萄畑が眼下に広がっている。
レストランはガラス窓が大きく広がり、美しいガーデンが室内からよく見渡せる。
ランチは畑で採れた野菜やハーブを使ったコース料理だが、とても美味しかった。もっともこんな素敵な場所にいればどんなものでも美味しく感じられるだろう。
本当はこういうレストランや食事にはあまり興味のないコタローさんだが、女性陣のために一肌脱いで?運転手を引き受け、飲みたいワインもガマンして?食事にも付き合ってくれた優しいコタローさん。久しぶりに再会できて嬉しくて、ずっと笑ってばかりいた二日間。本当に楽しかった~!
やっぱりコタローさんは修復が終わってもずっ~と素敵な棟梁だ。
« 茹で落花生 | Main | 藤森照信のツリーハウス »
The comments to this entry are closed.
Comments