« true colors ~シンディ・ローパー~ | Main | パン教室~ガーデンランチ~ »

October 30, 2012

ガーデンビオンの料理教室と満月瞑想会

今日はビオンでの料理教室と満月瞑想会の日。2つの催しが重なってしまったので、時間がきちんとやりくりできるよう朝から段取りを考えた。
料理教室のメニューはたかきびのハンバーグ、切干大根のサラダ、重ね煮のきんぴら。ビオンでの料理教室は基本的にデモンストレーション形式なので、実習はないのだが、たかきびのハンバーグは固さを知ってほしかったので、具を加えてから皆さんに丸めていただいた。またいつもならオーブンで焼くのだが、数がそれほど多くはなかったので、フライパンでじっくり焼くことにした。
どれも風楽の定番メニューだが、実際に目の前で作ってランチに食べていただいたら、美味しい美味しいと大好評だった。今日はアシスタントなしの私一人だったので、その後の片付けも小一時間ほどかかったが、終わった後、大急ぎで片付け古民家に戻った。
帰ったらまず玄米を火にかけ、その間に座敷の座卓などを動かし、瞑想会用に会場を整えた。昼間はお天気があまりよくなかったので月が見られるかどうか心配だったが、夕方になってから時々雲が途切れ始め、夜になってからは空高くに美しい満月が見えた。
今日の参加者は23名。5時半くらいから集まれる人だけが自由に集まって、大橋住職指導により体ほぐしや片鼻呼吸など、瞑想に入りやすいよう準備をした。6時半頃、だいたいの人数が揃ったところで、ご真言を唱えながら、住職から菩提心のお話を聞いた。
特に今日はプロジェクター持参で、住職自らプリントアウトした大日如来像や曼荼羅をシーツで作った即席のスクリーンに映した中で瞑想を行った。体ほぐしの準備を事前に行ったせいか、実際の瞑想が始まる頃にはもう場がすっかりと出来上がっていて、今日もまた古民家全体がいいエネルギーに満ち溢れた場となっていった。
集まった人全体で作る場のエネルギーもさることながら、瞑想会を行っている空間が何か大きな力で守られているような気がした。瞑想をしている時の私は、深い腹式呼吸をしながら、そんな場全体を俯瞰して眺めていた。
会を重ねる度に集まった方同志も知り合いになって輪が広がっていく。特に30代から40代までの層が多い。
何かを模索しながらずっと走り続けてきた私の30代。あの頃、立ち止まって瞑想することなど、私には必要ないと思っていた。むしろ、やらなければならないことに追われてそれどころではなかったと言う方が正しいかもしれない。でもあの頃の自分が瞑想という手段を見につけていたとしたら・・・?
自分の人生に対して主体的に生きようとしている30代から40代の人たちは、アクティブに動きながらも静的な時間をも持とうとしている。きっとそれが次のステップへのヒントにつながっていくことだろう。
回を重ねる度に、より充実した場になっていく満月瞑想会。次回は年内最後で、11月28日の満月の夜を予定しています。お時間ある方、ぜひご参加ください。
Dsc05750


Dsc05743


|

« true colors ~シンディ・ローパー~ | Main | パン教室~ガーデンランチ~ »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ガーデンビオンの料理教室と満月瞑想会:

« true colors ~シンディ・ローパー~ | Main | パン教室~ガーデンランチ~ »