つみきおじさんのお話
成田近郊で活動しているシュタイナー教育を基本にした親子サークル「もりのこびとたち」。代表のナミヨさんがお店によくお食事をしに来て下さることから、時々お話させていただくようになった。小さい子供たちと過ごす時間はとっくに終わってしまったのだが、幼児教育に携わり、子供の本が大好きだった私は子供たちを取り巻く文化にはとても関心がある。
昔も今も現役で、ずっと子供たちと関わってきたナミヨさんとは時々言葉を交わすだけなのだが、その短い言葉の中に何かしら通じ合うものを感じている。そして人を育てるということはどういうことなのか、いつもたくさんのヒントをいただいているような気がする。
今日は土曜日だったが、古民家ではなくビオンの方で仕事をした。「もりのこびとたち」が主催するつみきショウのイベントがあったからだ。ガーデンビオンのセミナールームを使って、つみきおじさんこと相沢康夫さんの講演会とつみきショウが行われた。
ビオンの仕事の合間に時々セミナールームの方に行ってほんの数分だけ様子を見させていただいた。相沢さんがカラーのモザイクつみきを使って、幾何学模様を組み立てながら楽しくお話されていた。鮮やかな色のつみきたちがマジックのようにいろいろな形に変化していくのが面白かった。
いつも気持ちをそこにとどめ、心をこめて一つ一つのセミナーをスタッフと共に組み立てていくナミヨさんらしい会場創りだった。
とても集客力があるので、何かをやるたびにたくさんのお母さんとお子さんたちが集まってくる。そして穏やかで和気あいあいとした場ができあがっていくのだ。
雨の土曜日にも拘わらず、今日はビオンの方も忙しく、特につみきショウが終わってからは親子連れのお客様がビオンにお茶を飲みに来て下さったので、ランチタイムが過ぎても店はにぎやかだった。
私にもいつか孫が生まれたら、また子供たちと一緒に木のおもちゃを楽しめる日が来るのかな?
The comments to this entry are closed.
Comments
あすぱらさんありがとう。
そう・・・一つ終わってもその後がまた次々とつながっていくのですね!
春はあっという間にやってきますと、私の場合、簡単には言えません。いくら忙しいとしても?その前に長く寂しく寒い極寒の冬をどうやって乗り越えようかと・・(笑)。
だからこそ春を待ちわびていますよ~!
Posted by: 風楽 | November 20, 2012 09:18 PM
一応お知らせ・・・
クリスマス会~がありますね。いろいろな準備とともに、かげえをしますので、その練習に入っています。
あと語りも少ししようかな?と思ってます。
そうしている間にも、受験生との日々ですよ。
春はきっとあっというまにやってきますね。
Posted by: あすぱら | November 18, 2012 10:51 PM
あすぱらさんありがとう。
お疲れ様でした。これで年内の大きなイベントは終了しましたか?(えっ、まだまだ次がありますよって?)
いつもながらイベントを丁寧に組み立てて行かれることに関心をしております。
その場の思い付きと直観だけで動く私とは大違い(笑)。
いつか何かの企画をご一緒できたら楽しいかもしれませんね。
その前に本、芸術、子育て、恋、人生観・・・いろいろなこと語り明かしたいですねえ~!
Posted by: 風楽 | November 18, 2012 09:22 PM
Hi there, this weekend is fastidious in favor of me, since this occasion i am reading this great informative post here at my home.
Posted by: description | November 18, 2012 02:42 PM
書いていただけて何より光栄です。
あの場所でできるというのは、本当に意味のあることなんですね。
今回は保育で展示場の方まで貸していただきました。
子どもたちのための場所作り・・・これからも考えていこうと思います。
ありがとうございます。
Posted by: あすぱら | November 18, 2012 09:31 AM