« 選挙の区切り そして始まり | Main | 地球暦ワークショップ »

July 23, 2013

満月瞑想会

選挙が終わってからほとんど寝られずかなり虚脱状態?だったが、昨日はビオンで仕事、今日は朝から新宿の生活クラブ連合会に行って「本選びの会」の会議。途中で抜け出し大急ぎで家に帰り、玄米を炊いておむすびを作った。あまりに忙しかったので、瞑想会が始まったらほっとして、数息観の時にはウトウトしてしまった。
今日の瞑想会では大橋住職がパピドラムという楽器を持って来てくれた。素手で叩くスリットドラムの一種だが、金属製のボールからとても優しい音が出る。瞑想前の数息観の時に大橋住職が静かに叩いていたら、庭のウグイスや野鳥たちがその音に反応し、たくさんのさえずりを返してくれた。
アンビエントミュージック(環境音楽)などによく使われる楽器でヒーリング効果もあるので、音を通しての誘導瞑想ができたらと住職が用意してくれたようだ。音を聴いているうちに体が漂っているようになりとてもリラックスできる不思議な楽器だった。
今日は人数は少なかったけれど、音響効果があったせいか、深い瞑想に入っていけた人が多かったようだ。
月輪観の終わりの合図に大橋住職が声明を唱えた時、ふわーっと目の前に奈良の長谷寺から見下ろした景色が広がっていった。以前、十一面観音のご開帳を見に行った時、あの舞台で雅楽が演奏されていたのだ。今日は聴覚が敏感になっていたようだ。
瞑想の後の交流会では28日の誕生日にはちょっと早かったけれど、ミポリンが大橋住職のためにババロアのケーキを作って来てくれたので、そこにロウソクを灯してhappy birthdayのサプライズ!みんなでお祝いができた。
今日は全体的に静かな印象の瞑想会だったけれど、雰囲気はとてもよかった。大橋住職も私も選挙直後だったせいか、ちょっと疲れていた。でもそういう時はエネルギー全開でやらなくても肩の力を抜いてやればいい・・・来て下さった方達のエネルギーや思いが集まって自然な流れが生まれ、それがいい場を創っていくのだと思う。その場を大事に育てていけば自ずと成熟し、そこからまた新たな広がりが生まれていく。そんなことが実感できた日だった。


Dsc00783


Dsc00789


Dsc00793


Dsc00791


Dsc00798


|

« 選挙の区切り そして始まり | Main | 地球暦ワークショップ »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 満月瞑想会:

« 選挙の区切り そして始まり | Main | 地球暦ワークショップ »