再決断カウンセリングワークショップ
今年もまた再決断カウンセリングのメンバーの方が古民家をワークショップの会場として使って下さった。今日はそのワークショップの日。基本的には毎年、春と秋に行っているので、もう勝手知ったる?仲。人数だけ教えていただければ、特に打ち合わせなしでも当日を迎えられるようになった。
こういう長いお付き合いになってくると、久しぶりに再会できることがとても嬉しいし、お互いに気心が知れているので使っていただきやすくなる。今日も夕方、おかげさま農場の直売所に野菜を買いに行くので、ティータイムの用意をした後、一度、抜け出させていただいた。
ミー介と草ちゃんも皆さんのことを覚えているのか、時折、障子を突き抜けてワークショップ会場に乱入?したりしていた。ご迷惑をおかけしながらも皆さんから名前を呼ばれて可愛がっていただいた。
カウンセリングの時は安心して行っていただけるよう、ほぼ丸一日、朝から6時頃まで貸し切りにしている。カウンセリングと言ってもマンツーマンで顔を突き合わせて行うスタイルではない。中央にクライアントが座り、その向かいにカウンセラー、そしてそれを囲むような形で参加者が思い思いに座敷に座る。一見しただけだとカウンセリングの現場だとは思えない。
クライアントはご自身の問題(変えたいと思っている部分)を皆の前で話しながら、自分自身の中にある怒りや悲しみをそこで表出させていく。もちろん私はお部屋の中には入っていないので実際に行われているカウンセリングの現場に立ち合っているわけではない。
でも一回ごとにクライアントが変わり、一つのセッションが終わると休憩に入るので、その時の皆さんのすっきりした表情を垣間見させていただいている。そしてこういう形で人が変わっていく過程もあるのだろうなあと感じている。
変わることを恐れない。そして変わっていくことで、新しい世界が広がっていく・・・。人は変わりたいと思ったら、いつでも変わることができる存在なのだなと思う。
古民家をワークショップの会場として使っていただけるのはとても嬉しいので、また次回、皆さんと再会するのが楽しみだ。
« 和美(なごみ)の講座 開催 | Main | 朝焼け »
The comments to this entry are closed.
Comments
ようこさんありがとう。いつも古民家を会場に使って下さってありがとうございます。皆さんがおばあちゃんちに来たような気持ちで年に数回、ここへ「帰って」来て下さることがとても嬉しいです(笑)。ようこさんも最初にお会いした時より、もっともっと若々しく明るい感じになられて、カウンセリングを通してどんどん新しいご自分に出会っていられるのだろうなと思っています。人が変わっていき成長していく姿を見られるって楽しいですね。そしてそんなことを喜び合える仲間がいるということも。またお会いしましょうね。ありがとうございました。
Posted by: 風楽 | November 01, 2013 08:43 PM
この文章を読んで、だからこその古民家のあの雰囲気なのだとあらためていろいろ納得しました。
こんな風に感じてくださってることを嬉しく思います。
風楽でのワークショップが恒例となり、こうして回数を重ねることができてとてもうれしく思います。
「抜け」の多い主催者までひっくるめてまとめて引き受けてくださってありがとうございます(笑)
そしてこれからも末永くよろしくお願いします。
しかし、草ちゃんの障子すり抜け技は素晴らしい!
Posted by: みわようこ | November 01, 2013 08:34 AM