« さつまいものアボカドクリームサラダ | Main | さようなら鳥山敏子先生 »

October 09, 2013

長野 四賀村と朝日村へ

長野に古民家を見に行きたいというヒロコさんの何気ないつぶやきに乗って集まった男女5人。初めて一緒に旅行することになったメンバーが普通乗用車一台に乗り合わせ、平日に一泊で長野まで行ってきた。
私の旅はいつも予定がない。事前に周辺のオーガニックカフェや行きたいギャラリーや美術館、温泉などのデータを基本的には調べていくのだが、どこに行くかは流れ次第。でも今回はそれさえ調べず、ただ四賀村(現松本市)に行くなら古民家の農家民宿kajiyaに泊まりたいとだけ思った。

Dsc01439

Dsc01438


現地でヒロコさんの友人ユミコさんと合流し、案内していただきながらまずは自家焙煎のコーヒーがあるカフェ「風のいろ」でランチ。その後は映画「地球交響曲」を制作している龍村事務所龍村ゆかりさんが移住して始めた仕事場兼ギャラリー「るりこう庵」に立ち寄り、ゆかりさんともいろいろお話させていただいた。
夜は「sabouしが」に予約してオーガニックディナーの夕食をいただいた。とても素敵な空間でお料理も美味しく大満足だった。その後、松茸温泉に入ってから念願のkajiyaへ。

Dsc01445


Dsc01448

千葉でひょうたんランプを制作していたユウジ君が震災を機に家族で長野に移住し、今年の6月にオープンしたばかりの農家民宿だ。私はユウジ君とkajiyaがなぜかつながっていなくて、現地に行っていきなり「風楽さんこんにちは」と言われて「え〜やっているのはアナタだったの?!」とビックリした次第。
千葉から移住しただけあって、お話しているうちに知り合いもけっこう泊まりに来ていたことがわかり、ああ本当に人ってつながっているんだなあと思った。

Dsc01494

古民家は地域ごとに屋根の形や作りに特徴があるのだが、四賀村の古民家は玄関が中央にあり、そこから左右に広がっている横に長い物件が多かった。二階では養蚕をしていたので、天井を外して改装すれば二階にもスペースができる。kaiyaでは1階にカフェスペース(金土日のみ営業)とプラベートスペースを、2階にはドミトリーの寝室が板の間で作られていた。

Dsc01504

ご自身で1年以上かけて手作りで修復したとのこと。私もたくさんの方に手伝っていただきながら同じ経験をしているので、10年近く空家になっていた古民家をここまでするのがどれだけ大変だったかよくわかる。

Dsc01512


kajiyaは古材などを利用して、古民家の雰囲気を残したままオシャレに改装してあった。薪ストーブの周辺にはタイルを敷き詰めたりしているが、壁の一部は土をあえて露出したまま残してあったり、建具や古民具などはいろいろ残っていたものをうまく再利用してあった。

Dsc01510

すごくキレイに近代的に・・・という感じではなく古民家ならではのぬくもりを残しながら修復してあったので、それがとても味わい深く素敵な空間になっていた。
こういう空間があればワークショップや瞑想会、ヨガのリトリートなどいろいろなことができそうだ。
行った全員がとても気に入って、朝は思い思いに散歩をしたりマッサージをしたりしてのんびり過ごした。そしてまた来たいと思った。

Dsc01457


2日目は朝日村へ。空家バンクに登録して移住を考えている人には、村から修復費用の一部が補助されるという。役場にも立ち寄り、実際に移住し、無農薬の蕎麦粉を栽培しながら十割蕎麦を打っている蕎麦屋「ふじもり」へランチへ。温かい雰囲気のあるお店で本当に美味しいお蕎麦だったので皆で感動した。その後、2軒ほど物件を見て温泉につかり深夜に帰宅。

何の予定も立てなかったけれど、古民家をたっぷり味わえた二日間だった。四賀村も朝日村も確かに田舎だけれど、オルタナティブな生き方を目指す人たちが次々に移住してきているようだ。そして静かなつながりを持ちながら少しずつ楽しい文化が生まれ街が変化しつつある。どうせ住むのであればできあがってしまった街よりも、何もない所から何かを生み出し、共に創っていく方がはるかに面白い。
長野は私にとって遊びに行く場所であって住む場所として考えたことはないけれど、実際には長野にも知り合いがけっこう移り住んでいる。その輪がこれからどんどん広がっていきそうだ。
また予定を立てずに遊びに行けたらいいな。

Dsc01521

Dsc01529

|

« さつまいものアボカドクリームサラダ | Main | さようなら鳥山敏子先生 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 長野 四賀村と朝日村へ:

« さつまいものアボカドクリームサラダ | Main | さようなら鳥山敏子先生 »