満月瞑想会&望年会
12月の満月は澄んだ空気の中でとてもキレイだった。特にまだ上り切る前は淡いオレンジ色のボールみたいで可愛らしかった。今日は今年最後の満月瞑想会。そして終わった後の交流会では一品持ち寄りの望年会を行った。
今日の日中は突然、息子が救急車で運ばれて入院というアクシデントがあったので、楽健法の足踏み会はセンちゃんに任せて参加できなかった。昼から病院の付き添いに行って、もしかしたら瞑想会が始まるまでに戻れないかもしれないと思い、センちゃんに後のことを頼んで家を出た。
でも何とか帰ることができ、ギリギリ始まる前に間に合ったので、帰ってから大急ぎで瞑想会の準備。成人しているとはいえ、子供の入院のことが気になって、気持ちがどこかそわそわとしていた。
だから今日は意識してできるだけ呼吸をゆっくりと深く行うようにした。自分が何かにとらわれている時、自分の気持ちをニュートラルに戻すためは深い呼吸が必要だ。今日はそのことを特に実感した。
ゆったりした呼吸の中、次第に気持ちも落ち着いてきて、息子が入院したこともきっと何かを振り返るための良いきっかけになるのだろうなと思えるようになってきた。
そして忘年会ではなく望年会では今日の瞑想の感想と共に、来年の豊富も皆さんに述べてもらうことにした。いよいよ今年も終わりが近づいてきた。来年もまた元気でよい一年になりますように。最後は一本締めで終わり。
飲んだ4人は今もちびちびと火鉢を囲みながら飲み会を続行中。大橋住職が「早く書いて飲もうよ〜」と呼んでいる。さあもう一飲み!
*1月の瞑想会はお休みする予定でしたが、大橋住職がやります!と宣言してくれたので、予定どおり満月の夜に開催します。ぜひ皆さんご参加下さい。
The comments to this entry are closed.
Comments