« 個性学ワークショップ&自家製酵母パンのビュッフェとランチ | Main | 食と農から地域を耕す〜明日のイベントのお知らせ〜 »

January 16, 2014

満月瞑想会

今日は今年最初の満月瞑想会。日中はぽかぽかと温かかったけれど夕方から徐々に冷え込んできて、瞑想会が始まる頃には外水道も凍ってしまった。その分、空気は澄んでいたので空に浮かぶ月は最初のうち、オレンジ色に輝いていてとても美しかった。
今日は参加人数も少なく寒かったので、2部屋だけを使うことにしてストーブ三台と火鉢を出して、みんなでかたまって?瞑想会。座敷に寄せ集まった感じが学生たちの合宿みたいで面白かった。大橋住職はみんなに貼ってもらうようにとホカロンを配ってくれたけれど、それでも寒かった。
今日は全体的に静かな瞑想会だった。最初に大橋住職が慈愛についての話をしたせいか、全体に流れているテーマが「愛」だったような気がする。交流会の時は皆さんが持ち寄ってくださったお菓子や温かい手作りのお汁やきんぴらなどが並び、食卓もにぎやかだった。
一人一人の感想がまたとてもその人らしいもので、聞きながらいろいろなことを考えさせられた。場が成熟していくと、そこで交わされる言葉も交流もより深いものになっていくのだろう。
瞑想という行為を通して一人一人が成長していく姿を発見できるってとても嬉しい。そんな時間を毎月、過ごせるのも大橋住職と参加してくださる方たちのおかげだ。
月の光に照らされながら、ここに集まる人たちが今年もまた元気で幸せな一年をおくれますようにと手を合わせた。
次回2月の瞑想会は久しぶりに週末15日の土曜日です。よろしかったらぜひご参加下さい。

Dsc02695


Dsc02698


Dsc02703


|

« 個性学ワークショップ&自家製酵母パンのビュッフェとランチ | Main | 食と農から地域を耕す〜明日のイベントのお知らせ〜 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 満月瞑想会:

« 個性学ワークショップ&自家製酵母パンのビュッフェとランチ | Main | 食と農から地域を耕す〜明日のイベントのお知らせ〜 »