« みーすけのお洗濯? | Main | 満月瞑想会 »

January 14, 2014

個性学ワークショップ&自家製酵母パンのビュッフェとランチ

今日はとっても楽しみにしていたイベントだった。フレンドベーカリーの増田さんを講師に個性学の講座を行った。個性に優劣はない・個性に善悪はない・個性は皆、異質であり、それぞれに役割がある・・・という大原則の元に、その人の持って生まれた種(気質)を探ろうという一番最初の個性学入門編。
生年月日から「人」「城」「大物」と気質を大別し、それぞれの特徴をプロジェクターの資料を見ながら紹介。あらかじめ参加される方には生年月日を教えていただき、増田さんの方で気質を調べてもらい、それを記入した名札を用意しておいた。どの人にも皆、持って生まれた気質があり、同時に生育過程で新たな意識が育まれていく。できることならその人の気質に合った生き方をする方が楽だし、周囲もその人の気質を知った上でつき合っていくと穏やかな関係が築けそうだ。
偶然にも参加される方はヒーリングや手技など何かしらの活動をしている方が多かったので、増田さんの言葉を通して、自分の人間関係を振り返り、いろいろなことを感じていただいたのではないかなと思う。個人的に私自身は気質を分類することよりも、個性学から学べる一番の根本は「互い(違い)を認め合う」ということなのだなと思った。
また年初ということもあって、10年サイクルで訪れるその年の特徴を全員、調べてもらった。いいと言われる時もあり、悪いと言われる時もある。でもそれは表層的な判断であって、どんな時も全て学びにつながると思えば、起こりくることを必要以上に怖れることはない。
講義の後は増田さんの自家製酵母パンをたっぷりカゴに並べ、風楽のオーガニックランチのプレートと一緒に自由に食べていただいた。増田さんのパンはどれも素材を厳選し、本当に美味しくて安心して食べられるものばかり。
特にシュトーレンは砂糖もバターも使わず、ドライフルーツやココナッツオイル、ヤシの木の花蜜などで作られた逸品。ちょっと感動ものだ。
増田さんがたっぷり焼いて来てくれたので、食べ応えも充分。お腹いっぱいになるまで天然酵母パンを食べられるなんてなんと贅沢なこと!皆さん、美味しい美味しいと感動しながら、和気あいあいと楽しいランチタイムだった。
食事をしながら感想をシェアし、次回の日程も決定。
次回は2月12日(水)10時からです。初めての参加の方もOK。参加費はパンビュッフェと風楽のランチプレート付きで2500円です。今から予定をあけておいて下さいね!お申し込みはメールでどうぞ。

Dsc02676


Dsc02671


Dsc02670


|

« みーすけのお洗濯? | Main | 満月瞑想会 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 個性学ワークショップ&自家製酵母パンのビュッフェとランチ:

« みーすけのお洗濯? | Main | 満月瞑想会 »