« パン教室と曼荼羅アート | Main | 第四回 ブックトークの会 »

April 25, 2015

関健作さんの古民家写真学校

写真家関健作さんをお迎えして「古民家の古民家写真学校」を開催しました。
初めての試みでしたが、一眼レフのカメラを持って集まった写真好きな16名の方たちとともに楽しい時間を過ごすことができました。
私もこの日は午後からの仕事をカズコさんに任せ参加者の一人に。
一眼レフのカメラと言ってもオートという便利な機能があり、自動的に絞りやシャッタースピードなどを調整してくれるので、私も写真は大好きですが、ほとんどオートに頼ってきました。
関さんは最初にシャッタースピード、絞り、isoの3点の使い方、写真撮影のポイントなどをそれぞれ説明した上で「今日はオート機能禁止!」と一言。
講義の後はお庭に出て知らない人とペアになり撮影タイムです。
テーマはコミュニケーションを通して写真を撮る・・・写すだけでなく交代で被写体になることで初めての方から写される緊張感も味わいました。
その時の声かけや相手の状況で人の表情が変化していくのが面白かったです。
最後にはそれぞれが撮った写真の中でお気に入りを一枚、関さんのパソコンに取り込み、皆さんの前で発表会。
スクリーンに次の作品が登場するたびに「わ〜」という歓声があがったり吹き出したり・・・ひとりひとりの視点がとってもユニークでバラエティにとんだものばかり!
カメラのアングルや光線の使い方などを意識するだけで、こんなに作品のカラーが広がるなんて・・・!
関さんの楽しくてわかりやすい指導と実習により、カメラがより身近で親しみやすいパートナーへと変わっていくのを実感しました。
当然ながらコミュニケーションを基本にしたワークショップだったので、何より全体の雰囲気が最後まで和気藹々で会話にあふれ笑顔いっぱいの時間となりました。
食事付きで5時間というワークショップでしたが時間を忘れてしまったほど。
今回、大好評だったのでまた秋にもできたらいいなと思っています。
関さんはじめ、遠方から参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。
撮影した皆さんの作品、何かの方法でシェアし合えたらいいなと思っています。

11148532_833652796670803_8685323574


Dsc05704


Dsc05701


|

« パン教室と曼荼羅アート | Main | 第四回 ブックトークの会 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 関健作さんの古民家写真学校:

« パン教室と曼荼羅アート | Main | 第四回 ブックトークの会 »