« くにさきかたち工房 展示会 | Main | 夏休み親子パン教室 »

August 05, 2015

福ケッチャーノに行ってきました!

シェフ自ら産地に足を運び食材を吟味しながら地産地消の取り組みをしている山形のレストラン「アル・ケッチャーノ」の奥田政行氏は日本を代表するシェフの一人。
その弟子である若者たちに震災後の復興の願いを託し、奥田氏がプロデュースしたフレンチレストラン「福ケッチャーノ」が昨年、郡山にオープンした。東京新聞でこの復興レストランの記事を読んで以来、いつか行ってみたいと思っていたが、ようやく念願かなって美味しいランチをいただいてくることができた。「ケッチャーノ」とは「来てください」という庄内弁。
建物はシンプルなトレーラーハウスをオシャレに改装し、地元で有名な銘菓店の敷地の一角に設置。
駐車場では時々、マーケットも開催されているそうだ。
郡山のブランド野菜や自然農栽培「けるぷ農場」の野菜、自然酒など食材を厳選し、顔の見える生産者との関係を大切にしながら、美味しいフレンチを提供している。
福島の農家さんたちが作った安心して食べられる野菜を選び、ひとつひとつ丁寧に調理し、出す時には素材の特徴や生産者さんの名前を一緒に紹介していくのが特徴。
食事をいただきながら、この人たちは本当に食材を大切に扱い、福島からもう一度、新たな食を発信していこうと一生懸命なんだなという思いが伝わってきた。その思いは同じ料理人として痛いほどわかる。
それにしても、まだまだ復興途中の福島で、地元野菜にこだわって店を続けていくことはさぞかし大変だろうなと思う。
でも、だからこそ、地元で生きることを選んだ若者たちには本当にがんばってほしいと思う。
福島に行くご予定のある方、ぜひ行ってみてくださいね!
山形まで行かなくても、ここにも素敵なアルケッチャーノがありますよ〜!
夢中で食べてしまって料理の写真を撮るのを忘れたので、最後のデザートの写真だけですが・・・ナスのブリュレ。
Img_2885


Tpcthitohoku026main


|

« くにさきかたち工房 展示会 | Main | 夏休み親子パン教室 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 福ケッチャーノに行ってきました!:

« くにさきかたち工房 展示会 | Main | 夏休み親子パン教室 »